ココロにチカラを

てらさん (Terra-Sun) の 余計なお世話

ココロにチカラを

【老子 第2章】「天下、皆美の美為るを知る、斯れ悪なる巳」

「老子に学ぶ」シリーズ

前回から「老子」を読みながら、そこで学んだ事や思った事や感じた事について書いてます。

今回は 第2章です。

 ※本記事は「老子の解説」ではありません。あくまでも僕が読んで感じた主観的な「思うこと」を書きます。身勝手で主観的で間違った解釈が含まれている事も、当然あります。

そんな部分は、是非とも温かい目で「スルー」して頂ければ、助かります。※

 

Start [老子 第2章]

では、早速読み始めてみます。

 

さてさて、どんな事が書いてあるのでしょうか? 

 

天下、皆美の美為るを知る、斯れ悪なる巳。

皆善の善為るを知る、斯れ不善なる巳。

故に有無相い生じ、難易相い成り、

長短相い形し、高下相い傾き、

音声相い和し、前後相い随う。

是を以て聖人は無為の事に処り、

不言の教えをおこなう。

万物は作りて辞せず、生じて有せず、

為してたのまず、功成りて居らず。

是を以て去らず。

 

老子 第2章

 
f:id:yukihori-oyaji:20171018104029j:image

 

相変わらず、飲み込みの悪い僕のアタマには入ってきません…

結構、ツラいところです。

 

こんな意味かな?

 世の中では、「美しい」とか「善い」とか言われているモノも、ホントはそうとも限らないよ。

「有る」と「無い」、「難しい」と「易い」、「長い」と「短い」、「高い」と「低い」、「旋律の調和」やら、「前」と「後」…

どれも相手が有って初めて成り立つモノばかり。

だから「聖人」はナチュラルなスタンスをKeepして、「言葉」で決め付けたりはしないよ。

物事全てをありのままに、手を加えないし、何かを作っても所有はしないし、与えても求めないし、成し遂げても、決してそこに胡座をかいたりはしない。

まぁ、そもそも固執もしないから、失う事すらも無いね。

 

つまり

今回、僕はこの章で…

 

価値観とかは、立場で変わるモノだから、
あまり「こだわる」のもどうかと思うよ。
ありのままをシンプルに受け入れて、
抱え込むのは出来るだけ少なくしてごらん

 

…と言う考え方が大切なんだろうなと感じました。

 

 

最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。