ココロにチカラを

てらさん (Terra-Sun) の 余計なお世話

ココロにチカラを

【老子 第50章】「生を出でて、死に入る」

「老子に学ぶ」シリーズ

「老子」を読みながら、そこで学んだ事や感じた事について書いてます。

 今回は 第50章です。

 ※本記事は「老子の解説」ではありません。あくまでも僕が読んで感じた主観的な「思うこと」を書きます。身勝手で主観的で間違った解釈が含まれている事も、当然あります。

そんな部分は、是非とも温かい目で「スルー」して頂ければ、助かります。※

 

Start [老子 第50章]

さて、どんな事が書いてあるのでしょうか…

 

生を出でて、死に入る。

生の徒、十に三有り。

死の徒、十に三有り。

人の生きて、

動きて死地に之く、

亦た十に三有り。

夫れ何の故ぞ。

其の生を生とするの厚きを以てなり。

蓋し聞く、

善く生を摂う者は、

陸を行きて兕虎に遇わず、

軍に入りて甲兵を被らず。

兕も其の角を投ずる所無く、

虎も其の爪を措く所無く、

兵も其の刃を容るる所なし、と。

夫れ何の故ぞ。

其の死地無きを以てなり。

 

老子 第50章

 
f:id:yukihori-oyaji:20171218230119j:image

 

おっと、チョット油断すると

何時もの難解ぶりですね。。。

 

こんな意味かな…

人は生まれたら必ず死に向かうんだ。

長生きする人が十分の三、

早死にする人も十分の三、居るんだよ。

生きようとして、

下手に動いて死ぬ人も十分の三、居るんだよ。

これは何故かっていうと、

生きる事への執着があまりにも強いからなんだよ。

聞くところによると…

『上手く命を守る人は

陸地を歩いても犀や虎に会わず、

戦場でも殺される事はない。

その人には

犀も角を使えず、

虎も爪を使えず、

敵兵は武器を使えない。』

って言うらしいんだ。

これは何故かっていうと、

その人が生に執着しなくて、

死の境地に入る事が

無いからなんだよね。

 

 

つまり

今回、僕はこの章で…

 

 「執着は逆効果」

 

…と言う事かな、

と感じました。

 

 

 

最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。