ココロにチカラを

てらさん (Terra-Sun) の 余計なお世話

ココロにチカラを

【老子 第10章】「栄魄を載せ抱一させ、能く離すこと無からん乎」

「老子に学ぶ」シリーズ

ここ最近は「老子」を読みながら、そこで学んだ事や感じた事について書いてます。

今回は 第10章です。

※本記事は「老子の解説」ではありません。あくまでも僕が読んで感じた主観的な「思うこと」を書きます。身勝手で主観的で間違った解釈が含まれている事も、当然あります。

そんな部分は、是非とも温かい目で「スルー」して頂ければ、助かります。※

 

Start [老子 第10章]

さて、どんな事が書いてあるのでしょうか…

 

栄魄を載せ抱一させ、

能く離すこと無からん乎。

気を専らにし柔を致して、

能く嬰児たらん乎。

玄覧を滌除して、

能く疵無からん乎。

民を愛し国を治めて、

能く知を以てすること無からん乎。

天門の開闔して、

能く雌為らん乎。

明白に四達して、

能く知を以てすること無からん乎。

之を生じ之を畜い、

生じて有せず、為して恃まず、

長じて宰せず。

是れを玄徳と謂う。

 

老子 第10章

 
f:id:yukihori-oyaji:20171026100057j:image

 

ふむふむ、相変わらず難解ですね。

 

こんな意味かな…

ココロとカラダはバラバラになってない?

気持ちを集中しながらも、赤ちゃんみたいに柔軟に保ってる?

モヤっとした気持ちを振り払って、ココロが傷付かないようにしてる?

人々を愛して国を治めるのを、知恵に頼らずに出来てる?

目や耳で感じる時に、穏やかな女性のように振る舞えてる?

色々な事をしっかりと理解していても、知恵に頼らず居られる?

様々なモノを、生み育てても手放して、与えても求めないで、成長させても支配はしない。

コレを、深い「徳」というんだよ。

  

つまり

今回、僕はこの章で…

 

ピュアに感じ取り、

頭ではなくココロで捉え、

見返りを求めないようにしなさいよ

 

…と言う考え方が大切なんだと感じました。

 

 

 

最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。